^

秋田広域ふるさと相談センター|空き家・空き地相談/移住・定住相談/ふるさとの資産処理相談/ご両親の日常生活の支援

ふるさとの資産処理のご相談について

仏壇じまい・墓じまい ふるさとの墓所、仏壇に関しての相談を受け付けています。改葬元の菩提寺で行う法要等の流れは下図のようになります。例示の場合は、改葬元のお寺で永代供養となっていますが、お骨を移動して他の墓地へ改葬する場合は、改葬先での法要や費用が必要になります。
※能代市萩の台「感応寺」の近藤住職からアドバイスを頂きました。

《法要の流れ》
改葬元で行う法要等の場合、当センターのセット料金は約312,000円前後になります。これは魂抜き1体の場合の例です。通常1か所のお墓には先祖代々のご遺骨が納められていると思われます。ご遺骨2体以降1体につき12,000円の追加となります。なお、お墓の処分は大きさが1.5m×1.5m×1.8mの場合の例です。 必要書類①埋葬証明書 ②受入れ証明書 ③改葬許可証明書などが必要になります。ご依頼者ご自身での手続きが必要になります。事情がある場合はご相談ください。
相続(生前贈与)対策相談 相続税の非課税枠の引下げにともなって、相続税が課税されるケースが増えました。しかし、相続税が課税される世帯よりも、非課税世帯で争い事が多いというのが現状です。全相続関連訴訟の70%以上が非課税世帯の家族から出されています。ふるさとの財産は少ないからと安心せず、生前にどのような準備が必要なのか確認して備えておきましょう。法令に則って日本FP協会のファイナンシャル・プランナーがアドバイス致します。ご相談ください。
身元保証人引受について ◎病院に入院するにも、身元保証人をお願いする人がいない。
◎有料老人ホームやサービス付高齢者向け住宅などの入所の際の身元保証人がいない。
◎遠方の子どもや孫に迷惑をかけたくないが、お願いする家族や親族がいない。

当センター運営母体のNPO法人りあんが身元保証人を法人としてお引き受けいたします。
終活相談 「終活」は人生最後のリスク管理と言われます。急に倒れたとき(亡くなったとき)を想定して、誰に何をお願いしておけば良いのか?奥様には?お子さまには?貸家や土地の管理は誰に?保険手続き、クレジットカートの扱いなど、ご自身の考え(希望)をまとめておきましょう。またご自身から家族へ贈る心からの言葉は、遺された家族に感謝と勇気を与えます。

このようにモノをまとめ、心を伝える準備が終活の柱になります。残されたご家族同士が争い事になってしまわないように、元気でお過ごしの間にしっかり準備しておきましょう。日本FP協会所属のファイナンシャル・プランナーがアドバイスいたします。
公的書類の作成が必要な場合は、専属の行政書士が行います。当法人オリジナルのエンディングノート作成用冊子も間もなく発売になります。
費用
  • 当初の電話、メール、ファックスでの相談は、無料で行っています。
  • ファイナンシャル・プランナーの相談料は初回は無料です。2回目以降、2時間10,000円で、ご依頼者とファイナンシャル・プランナーとの直接相談になります。また遠方よりご相談の場合は、相談者最寄りの日本FP協会所属のファイナンシャル・プランナーをご紹介いたします。